Quantcast
Channel: いくちょんと散歩道★
Viewing all 763 articles
Browse latest View live

基峰鶴の基山商店さん@佐賀県基山町

$
0
0

{A3A3CC9F-284F-4E42-8979-2930E92EFF60}

{15547FB9-0C12-4F1A-A01B-0F744CA63652}

⭐︎ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」レポーターとして現在 佐賀県基山町 に滞在中⭐︎


この3種類の中から、インターナショナル・ワインチャレンジの吟醸・大吟醸部門で金賞を受賞したお酒はどれでしょうか!?!


世界に通用するワールドワイドな日本酒(*'-'*)
わたしが見事当てられたかどうかは……
動画完成をお楽しみに(ˊ口ˋ*)


画像1枚目の綺麗な純白の液体は、
下にお米が溜まってるんだよ!!
これから約1ヶ月間かけて発酵させるんだってさ!!

温度管理が大変みたいΣ(-᷅_-᷄๑)
2〜3時間ごとに温度を調整するときは、夜に眠れないこともあるって‧⁺◟( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )

この基山商店さんの基峰鶴(きほうつる)、
世界に輸出をしながらも、地元の方にも親しまれてる理由がわかりました(⑅˃◡˂⑅)♡
(フランスへの輸出は来年から)


☝️基山町のページみてみてね٩(ˊᗜˋ*)و
みるだけでも楽しいよー!


柿まみれ@佐賀県基山町

$
0
0



ぐるっと回っても柿の木!!の動画。

⭐︎ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」レポーターとして現在 佐賀県基山町 に滞在中⭐︎


「富有柿」(ふゆうがき)

糖度計測に挑戦しました!!

いくチャレです٩(๑•̀ω•́๑)۶✨


油の温度は測ったことはあるけど

糖度計測は初めてだーーー!!!!


文字にすると

パカッ→ギュッ→タラ〜→ジーッ👀

って感じで簡単にできたよ∑(°∀°*)✨✨


{6BEF6D25-D34B-4EED-81CC-882F4BF1E7E1}

柿農家の方(奥様方)が人が集まるということで準備してくださった
お茶や塩昆布きゅうりや漬物をみんなでもぐもぐして、めっちゃ和みました(*・ω・*)💓

みんなは柿食べるのかなー?(●'∪'●)

私は久々に食べたよっ!!
秋の味覚ですね(⑅˃◡˂⑅)♡

☝️基山町のページはこちら(⑅˃◡˂⑅)♡

島根県浜田市にやってきた\( '-'\* )金城町産こしひかり✨

$
0
0

{9E040E6F-2E9F-4FF3-8DEB-32E7AEDACC0E}

{51E864FA-41A8-44C9-8EA7-CED41FF92E57}

⭐︎ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」レポーターとして現在 島根県浜田市 に滞在中⭐︎

さてさて!本日は島根県にきております(⑅˃◡˂⑅)♡
浜田市に来るのは2回目(*・ω・*)!!

浜田市といえば「のどぐろ!!」ということで今回のいくチャレはのどぐろの魅力に迫ります (。-`ω´-)

だがしかし、、もちろんのどぐろの他にも魅力がいっぱい!!

画像は
浜田市金城町(かなぎちょう)産こしひかり!!

このお米はソロでも美味しいのですが、のどぐろを一緒にいただくこと至福の極み。

{A5595CD1-EF41-4BA2-B484-98828935E09E}
↑国府海水浴場ではサーファーたちが波乗りしてました!!!
わたしも波に乗りたい!!!

☝️浜田市のページはこちら( •̀ᴗ•́ )/

のどぐろの由来@島根県浜田市

$
0
0
撮影はたくさんの人のご協力で成り立ってます‧⁺◟( ᵒ̴̶̷̥́ ∀ᵒ̴̶̷̣̥̀ )

{46FECBF1-70AE-44F1-8130-CE5B446DD174}
すしとうなぎの店、山源さん にて。


⭐︎ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」レポーターとして現在 島根県浜田市 に滞在中⭐︎


もうね、、日本って知らないことたくさんありすぎだーーーーッ!!!

日本人なのにお恥ずかしい限りです(・ェ・*)💦


島根県浜田市といえば、のどぐろ!!!(のイメージ) 
今回のいくチャレは「のどぐろ」の魅力に迫ります!!!!!(๑°言°๑)ノ✨


のどぐろの由来って知ってますか?


ズバリ、、、




のどが黒いから!!!!!

(諸説あり?アカムロともいう。)

覚えやすいよね∑(゚Д゚)笑

{1402BB42-26C3-4097-B33A-FC51C7A13B68}

{A26EB47F-7CD5-49EE-9ED9-CDD1D097A0D2}

のどぐろの色々な美味しい食べ方をご紹介٩(๑•̀ω•́๑)۶✨
(絶賛動画編集中)


{A772EE15-4395-4864-9B0F-2964E55F1C0C}
前回のお魚センターでの写真!
ぜんぶ浜田漁港でとれたお魚🐟🐡🌊

綺麗な海を眺めていると、お魚達がすくすく育つのも納得です(*'-'*)ありがとう!

{06A79D77-1E29-40E0-AE92-E8635E515FFC}



☝️浜田市のページはこちら( •̀ᴗ•́ )/




仙台といえば牛タン

$
0
0

{2A37C6A4-D9E3-43EE-A78A-2B4B62E18D60}
やっぱりお肉はテンションあがっちゃう。よいしょー!って言いながら写真撮った!、の図。

{0C375454-3830-494F-8021-10E9882363FA}
ピースしてくださってる∑(゚Д゚)!、の図。

⭐︎ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」レポーターとして現在 宮城県仙台市 に滞在中⭐︎

☝️仙台市のページはこちら( •̀ᴗ•́ )/



みんな、、、ふるさと納税のお礼の品で、牛タン、、いいかもしれない、、(*'-'*)♡
(自分が寄付する先をここ数日選んでるなう。)



今回は牛タン焼き発祥の地
である泉本店にやってきたよ!!

牛タン専門店っていろいろあるけど
利久さんの牛タンは分厚くて柔らかいのが特徴。


職人さんの手で1枚1枚スライスして
手振り塩で味付けしてから熟成させるのが
創業以来の伝統とのこと(ˊ口ˋ*)



そんな牛タンがこちら、、、



ドキ(*'-'*)ドキ


{E040149A-B74C-483E-AB61-6EC0F47A5F62}

ババーンッ!!!ドンッ

おいでなすったー!!!!


{0E4538F4-FDB0-4C99-BF81-FC995A3B8210}


いくチャレでは、分厚い牛タンと、薄い牛タンを食べ比べてみました。

ぜ、ぜ、贅沢ないくチャレですよこりゃ‧⁺◟( ᵒ̴̶̷̥́ ∀ᵒ̴̶̷̣̥̀ )


え、、、

ぶっちゃけどっちもおいしかったキョロキョロ


そして私にぜい肉もついてゆくのだゲロー




チャレンジ動画は【トラストバンクキャンペーンチャンネル】にて随時公開していきます(⑅˃∀˂⑅)/✨ (動画にもコメントありがとうございますぐすんラブラブ)


仙台といえば笹かま

$
0
0
{142A3ABF-6409-4BCE-ABDA-ECB736EF3C63}

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」レポーターとして現在 宮城県仙台市 に滞在中⭐︎

☝️仙台市のページはこちら( •̀ᴗ•́ )/



知ってる人は知っているニヤリ


いきなりだけど
阿部蒲鉾店(あべ かまぼこてん)さんには・・・


笹かまパーティースペースがあるのですっ°₊·ˈ∗(( ˃̶᷇ ‧̫ ˂̶᷆ ))∗ˈ‧₊°’`


略して笹かまパ!!!!


笹かまパーティスペースっていうのは
私が勝手に名付けたのだけども



{5384B634-C6E7-45D6-B192-299452B5F873}

実際は「笹かま手焼き体験」する場所照れ💓

秘密基地っぽくてちょーーーーーワクワク(*'-'*)!!


阿部蒲鉾店員さんは通常でも美味しい笹かまを、温めて食べる方法をオススメしています٩(ˊᗜˋ*)و

美人さん...あ、店員さんが笹かまの焼き方を優しくレクチャーしてくれるの。ふふふラブ


{FDE05B1B-BA47-43A3-AF74-A3A64EB631B5}




これをこうして、、、こうじゃ!!




{F2A94A26-3B11-4E9B-BAD9-B4356281597C}

どうですか?

この焼き加減。 (ドヤストロング!




おいしそうでしょ!笑°₊·ˈ∗(( ˃̶᷇ ‧̫ ˂̶᷆ ))∗ˈ‧₊°’`


阿部蒲鉾店さんの笹かまは
最高級の新鮮な魚をすり身にしてるの!
歯応えは優しくて、お子様も好きな味なのでは?😃

温めると魚の香りがふわっとして、より美味しくいただけました!!

なにより焼き色のついた笹かま、とても魅力的です…照れ


この秘密の部屋は予約で入れるらしい。
しかも安かった!😳
観光の際に、笹かまをその場で焼いていただくってなんか通っぽくて素敵!笑


{94742AA4-7BD3-4781-B902-EFD3449740C6}

{7ED05790-5F18-4B71-A025-495E32FD51D4}


↑この阿部蒲鉾店さん。
「笹かまぼこ」の名付け親なんだってさ!
名付け親というか、由来が書いた板が置いてあったよ(´∪`*)


はぁ、、、ふるさと納税どこに寄附するか迷うーーーーーー(T ^ T)


♡*・。。・*♡*・。。・*♡*・。。・*♡*・。。・*♡*・。。・*♡
今回は笹かま焼きに挑戦!!
あるトラブルをひた隠しにする姿が見れるかも...?笑
チャレンジ動画は【トラストバンクキャンペーンチャンネル】にて随時公開(⑅˃∀˂⑅)/✨
 (動画にもコメントありがとうございます!お願いします!)

PR: お子さんの進学・在学に!「国の教育ローン」-政府広報

$
0
0
高校や大学等の教育費はいくらかかるの?国の教育ローンの利用方法はココから!

仙台といえば…ずんだ。

$
0
0

{14AE47DA-62EA-4B7C-8A2A-F964E0194698}

⭐︎ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」レポーターとして宮城県仙台市 に行ってきました⭐︎

今更だけど!!!!

仙台って、思い入れがある土地なんですおねがい

2014年に文化庁「方言アフレコ体験教室」の講師として、東日本大震災後に子供たちにアフレコ体験をして仙台を何箇所か巡ったこと。
どしゃぶりの雨の中、撮影のためのロケハンしたこと。とても悔しい思いをしたことガーン


素敵なことがいっぱいあった!!
だから今回、街を歩くたびに色んなこと思い出したんだよねキョロキョロ



みんなもそういう時あるかな?(*'-'*)



そこから2015年の春までドンガラガッシャーンと環境と考え方が変わった時期でした(>_<)



{CC6813D0-7516-481B-A153-AAFBDC4C5073}

やっぱり仙台といえばずんだ٩(๑•̀ω•́๑)۶笑

ふるさと納税お礼の品で選べる「お茶の井ヶ田」さんのずんだ!!!!!!

ずんだって、枝豆に砂糖などを加えた緑色の餡のことなんだってさ!!!


飲み合せになにがあうかチャレンジしたよ(⑅˃◡˂⑅)♡




☝️仙台市のページはこちら( •̀ᴗ•́ )/

チャレンジ動画は【トラストバンクキャンペーンチャンネル】にて随時公開していきます(⑅˃∀˂⑅)/✨ (動画にもコメントありがとうございます!)





サムライ体験で武士道を学ぶ。

$
0
0

⭐︎ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」レポーターとして現在 山形県山形市 に滞在中

{0FF053FC-17DD-47DA-A871-4EE35134BFE2}

{5DC3B41B-E842-4290-B804-E2354EBB41EA}


緊張したーーーっ꒰꒪꒫꒪⌯꒱!!

ふるさと納税のお礼の品で
サムライ体験できるなんて珍しい!!!
(今回撮影用なので、実際の内容とはちょっと違うかも!)

とてもかっこよかった٩(๑•̀ω•́๑)۶✨

木刀の振り方レクチャーや、日本刀についての講義などがあって、武士道をほんのちょっと知ることができました爆笑

侍ってどんなイメージ?
ときかれたら、わたしは"外国の方がイメージする代表的な日本文化" と答えるかも!


他人事のように遠い存在に思ってたけど
こうして体験してみると日本の武将達は偉く戦っていたんだなーと今までより身近に思えたよ!
(今までが遠かった)


日本の歴史や伝統にふれる機会って中々無かったなびっくり
気のせいかもしれないけど、パワーを感じてなんだか元気になるうううう!!


でね、私的にとても素敵だなって思ったのが
画像に写ってくださってる
阿部派一刀流宗家の阿部吉宏さんニコニコ


抜刀術の大会で何度も優勝経験があるすごい方なんです∑(°∀°*)

堅いお方なのかな、、、ドキドキ、、、と思ってたら、明るくてユーモアのある楽しいお方でした!✨
真っ直ぐ前を向いている姿勢に、感銘を受けました‧⁺◟( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )

夢は叶うってハッキリとおっしゃっててカッコよかったです!!

山形は世界一!と撮影の最後におっしゃってて、冗談なのか本気なのかは置いといて、山形は世界一なんです。って思いました。

…日本語おかしい!笑


あとね!!!

道場破りって本当にいるらしい!!!Σ(-᷅_-᷄๑)ドッヒャァ!!

したことある人にお話きいてみたい!びっくり


山形県山形市 ページはこちら!

ぜひ見てみてね(⑅˃◡˂⑅)✨

山形県の郷土料理「ひっぱりうどん」

$
0
0

{096D091D-7664-45BC-B5B9-9071312D3EC9}
山形のおいしい大粒納豆を、素手でいっちゃう!∑(°∀°*)それくらい美味しいのです!かわゆいラブ



⭐︎ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」レポーターとして現在 山形県山形市 に滞在中⭐︎


女の子が食べているのが、

山形の郷土料理
ひっぱりうどん

ですデレデレ


ひっぱりうどん
知らなかったぁぁぁぁあああああ!!(もはやお決まり…


え、みんな知ってる!?!


郷土料理ってその近辺の気候や土地柄を表していることが多くて、知っていくのはとても楽しいよね°₊·ˈ∗(( ˃̶᷇ ‧̫ ˂̶᷆ ))∗ˈ‧₊°’` 

〜〜内容 (一例)〜〜

うどん (もしくは蕎麦、そうめん等)

・納豆 
・サバ缶
・ねぎ

〜〜調理〜〜

・大きい鍋でうどんを人数分ゆでる

・納豆+サバ缶+ねぎ+めんつゆ的→全部混ぜる


つけめんの要領で、うどんをつゆに都度つけて食べる。(お好み)

同じ鍋のうどんを
みんなでひっぱって食べるから
「ひっぱりうどん」とのこと(⑅˃◡˂⑅)

上記は一例で、冷蔵庫にあるものを混ぜてつゆにいれることもあるみたい爆笑


麺がツルツルもちもちで、具材たっぷりのつゆとよく絡んで美味しかったニヤリ

納豆とうどんってこんなに合うんだね!∑(°∀°*)山形の納豆は、大粒でひっぱりうどんにぴったりだと思ったよ(*・ω・*)✨
1粒ずつ食べて味わいたくなる、そんな納豆おねがい


うふふ、もちろんふるさと納税のお礼の品で、、

{CE9D136A-F47D-4654-A78F-42E6D29E4371}
ジャン!このセットが届くよ!の顔。うさんくさいと思ったそこのあなた、本当です。真顔

ひっぱりうどんセットは数量限定爆笑


年末にかけてふるさと納税ラッシュ(°-°*)!
お得なこの制度で、ぜひ日本の郷土料理を味わってみてはいかがでしょうかっ照れ


山形県山形市のページみてみてね٩(ˊᗜˋ*)و❤️



つや姫とからあげ王子✩˚

$
0
0
{68FC92E0-E5EE-4E92-BA1D-2CD4D86EF600}

⭐︎ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」レポーターとして現在 山形県山形市 に滞在中⭐︎


山形県のお米!!!

つや姫。

名前に姫がついてて、なんだかお仕えしたくなりますねデレデレ


つや姫は
ご飯そのものが「ごちそう」なんです!!
と山形市役所の方が熱弁してくださりました!
(お写真に写っているのは那須さん!)



つや姫を作れる農家さんは、
ある程度のレベルが必要で、認められた人達のみで常にクオリティの高いお米が維持されているんです。


冷めてもおいしいお米、、、ってあれびっくり


わたしの身体を形成している、唐揚げに通ずるものがあるな。


と、その時


{3E90F741-7EA9-4F72-832F-4A33D9C29AB8}


那須さん「今回のいくチャレは、つや姫をつかっておにぎり作りに挑戦してください!」




・・・・・




・・・・・具材!!




茶色い揚げ物のようなものが。。


あれ、これって…そうだよね??


続きは12月に公開予定の動画で照れウフフ


山形県山形市のページ、ぜひ見てみてね!✩‧₊˚

リンゴと日光浴

$
0
0

{9089C26D-949C-49B8-BDC5-61CA6558106A}
さんさんと降り注ぐ日光のおかげで、わたしとリンゴに後光がさしてる、の図。


{184F082F-3FC8-4282-99D8-F76AF421853E}
大収穫祭だよこりゃ!!!、の図。


⭐︎ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」レポーターとして現在 青森県五所川原市 に滞在中⭐︎

今日から青森県五所川原市にお世話になります!

桃太郎電鉄のおかげで子供の頃から知ってたけど、初めて来ました(⑅˃◡˂⑅)♡


まず最初のいくチャレ!は
「りんごの収穫体験」。


ふっふっふっ。


仙台に引き続き、
晴れ女パワーを発揮したよーーー!!!(ストロングドヤッピー!)


快晴に恵まれて、青空の下でりんごを収穫しました(⑅˃∀˂⑅)/晴れ


リンゴを少し回して、ちょっと上にあげるとパキッって音とともにリンゴが獲れます照れ
(2つ収穫したよ!!)


五所川原の「サンふじ」というリンゴは
糖度が高くて、シャキシャキしているのが特徴りんご
他の品種に比べて日持ちもするみたい!!


太陽の光をいっぱい浴びせるために、色々な工夫がされていました。

リンゴを手作業で回して日光が当たる面を調整したり、地面に銀色のシートをひいて、反射させてリンゴの下側にも日光をあてるなど!!


贈り物でこのリンゴいただいたらめっちゃ嬉しいな、、と思えるやつ!!!笑




Twitterにも載せたけど、
リンゴが可愛くて、美味しくて、しあわせになったのでリンゴの舞を踊りたくなりました!!
特に意味はないです。撮ったので載せます。


リンゴって存在が可愛いよね(⑅˃◡˂⑅)♡

イチゴやさくらんぼも可愛いけども!ラブ


青森県五所川原市のページはこちら!
見てみるだけでも楽しいよーッキラキラ

太宰治の実家に行ってきました。

$
0
0

{216D5B56-8D9B-406D-AC36-56B5EE264359}
太宰治がよく着ていたという黒マント!
な、なんだか執筆欲が湧いてくるような…デレデレ


{0EC1A641-01B5-4646-9D27-ED1476C64ED6}

ツーショ°₊·ˈ∗(( ˃̶᷇ ‧̫ ˂̶᷆ ))∗ˈ‧₊°’`うふふ

ARマーカーのある撮影スポットが数カ所あります。
図々しくも腕に寄りかかってる図を撮影したかったけど、中々むずかしいねえー

{78779170-8A1A-4BD1-AA0C-1D364A63837E}

{D0081358-95C6-488F-A3D3-E447E851B324}
ここは太宰治記念館の
「斜陽館」(しゃようかん)。

ピース又吉さんが紹介してて知ってた∑(゚Д゚)


・太宰治が生まれ育った家(生家)
・銀行業もやっていて、家の中の一部が銀行カウンターみたいになってた!
・お城みたいにたくさんの部屋があるけど、廊下もちゃんとあるのでやっぱり日本の家。不思議な感じ。
・豪邸

{EDE11806-50F6-4EF1-B027-F8C44C01744E}

{1FB5689E-5251-43D5-B587-4F664149A255}
{F4763EE6-5307-4A85-9E44-6F8D23B199AE}

個人的には、この洋間が好き!!笑

壁紙がとても可愛かった(*'-'*)♡

周りの部屋と雰囲気が全然違うよねびっくり



他にも素敵なお部屋がいっぱい!!!
階段もオシャレだった(°_°)✨


太宰治記念館「斜陽館」のために五所川原行く価値ありです!!!

たちねぷたの館もオススメ(ˊ口ˋ*)♡

{52053E6C-3529-46BD-BA11-F6236C284147}

{BFB002A0-83C4-4788-ACCC-B40F8FBF9E02}


⭐︎ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」レポーターとして現在 青森県五所川原市 に滞在中⭐︎

五所川原市のページはこちら(⑅˃◡˂⑅)

【トラストバンクキャンペーンチャンネル】にて動画を随時公開していきます(⑅˃∀˂⑅)/✨ (動画にもコメントありがとうございます!)

君の名は。

$
0
0
おはようううう°₊·ˈ∗(( ˃̶᷇ ‧̫ ˂̶᷆ ))∗ˈ‧₊°’`

昨日は

「君の名は。」

観てきましたーーッ!

夜空の幻想的なシーンのカメラワークがねじれてて魅力的で印象深かったな(*'-'*)

ネタバレにならない程度に書くと

妹さんの「姉やばい…」
のセリフがリアリティあって面白かった。笑


ストーリーも素晴らしくて、ハラドキでしたラブ
(ハラハラドキドキの略)

シン・ゴジラで感じたことと共通するところがあったなぁ(°_°)♡


どっちも映画館で観れて本当によかった!!

映画館は
現実と隔離されているような空間自体が好きラブラブ

もちろん大きなスクリーンや音響も、限定的な体験価値があるよねっ爆笑


{818051CE-9A05-4786-B78D-0B4A046A8359}
ダンスレッスン!!!の、図。

結構ハードで本格的なの!!!!
だからいつも次の日が筋肉痛えーんえーんえーん


シェイプアップのためにはハードくらいがらちょうどいい真顔



みんなにも定期的な運動をオススメするよぉぉぉおおおお(ˊ口ˋ*)

✨♨️イベント出演情報♨️✨

$
0
0

{4242C541-C05A-43F6-A39A-B93C4992F7D2}

✨♨️イベント出演情報♨️✨

明日9:40〜(※時間変更になりました)
『みなかみ町サブカル祭』
LIVEに月夜野峰ちゃん役として出演します

詳細

メンバー→月夜野、湯檜曾、真沢、法師、向山、猿ヶ京 

{3602E9D1-8B84-4B8D-B74D-67E29B795B30}

{BEBA045B-CDAB-4444-B557-9E29774950DD}

泉極志メンバーと会うのは、
いつも楽しみですおねがい


意見が違うときも、しっかり話し合いできるメンバーが大好き(*'-'*)✨

発足してから1年半経つんだね(ˊ口ˋ*)!!

常に壁を乗り越えようとしてるチューチューチュー

同じ目線で歩んでいくことの難しさもあるけど

わたしのダメなところも、いいところも知ってくれてるから気楽でいられる(*'-'*)笑

…信頼できる女の子達にいつも助けられてます(;_;)


明日から4時起きの日々なので早く寝るねっ笑い泣き

おやすみなさい(´∪`*)

素敵な週末をお過ごしくださいぃぃぃ!!お願い合格合格合格


伊勢屋豆兵衛さん□←湯葉

$
0
0
{73785649-C916-4D0E-A8E5-FEA73DF4490B}

{EC59B866-18F5-4674-A196-52CD2D87CC16}

⭐︎ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」レポーターとして現在 三重県玉城町(たまきちょう) に滞在中⭐︎


玉城町での最初の撮影は


創作ゆば工房
「伊勢屋豆兵衛」(いせや ごへい)さん。




ここの湯葉、、、




大豆はヤバいやつ使ってる。



いい意味でね!!!


その名も「ふくゆたか」

水は「玉城町のおいしい水を自社で更にろ過したもの」


ズバリ、湯葉に味が付いてます。


大豆の甘みが、もこもこと口の中で広がるんです!!照れ


豆乳を飲んだら、濃ゆくて、もはや豆腐を飲んでるみたいでした∑(゚Д゚)笑


{DA4FDF2E-1D3D-4A89-84B2-397CB1EB56CD}
ふるさと納税のお礼の品で届くセットは、フルコースびっくりびっくりびっくり


某有名百貨店から置いてくれと言われたけど、手作りで生産が追いつかないので断ったというお話も。。。キョロキョロ


{608588D5-94CD-4047-9E4A-6554126FA3EA}
いくチャレは湯葉作りに挑戦!!!!!!!

自分で言うのもなんだけど上出来なのでは!?笑

…健闘ぶりはぜひ動画でご覧ください( ‾ω‾ )✨✨


{468791F3-D514-46D5-8008-D3D1E83F75B5}
2つの釜を稼働させたときは、2m先が見えないくらいの水蒸気らしい!!滝汗


豆乳プリンみたいなスイーツ「豆醍醐」が個人的に好きな味だったな(⑅˃◡˂⑅)♡
濃ゆくて、黒蜜にぴったり!


玉城町(たまきちょう)の旅、始まります!!! 


玉城町ふるさと納税のページはこちら

モロヘイヤうどんとカルシウム。

$
0
0

{05D4F915-E84D-4F1B-9E0F-10FFEDFFFD6E}

{719D6E87-8DAC-4686-AC46-8070DD88B67D}

⭐︎ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」レポーターとして 三重県玉城町 で撮影中⭐︎


さんておーる食堂

おいしいうどんをいただきました(⑅˃◡˂⑅)✨

ビタミン、ミネラル、カロテンなど栄養たっぷりのモロヘイヤがすりこまれた緑色の麺のうどん

貝のカルシウムがすりこまれた白色の麺のうどん。

どちらも美味しかったです!!°₊·ˈ∗(( ˃̶᷇ ‧̫ ˂̶᷆ ))∗ˈ‧₊°’`


あまりにも美味しくて

2人前を全部食べてしまった滝汗


感想は撮影でもお話ししているのですが

出汁のきいたスープに、生麺のもちもち食感。
どちらもあっさりとした味わいなので、ペロッと完食です。あと1杯はいけた!笑


{843264FD-4DD1-4263-8512-61165101FF11}


そうそう!実はこのうどん、

障害をお持ちの方が手作業で作っているんです。


手作業なので大量生産はできないですが
安心・安全をモットーにしていて、添加物不使用!

とのこと!!びっくり 

ふるさと納税のお礼の品にもなっているのですが
寄付金の一部は、障がい者の自立支援等に活用されます。 
 

どんな障害をお持ちの方が、何人で作っているのかはわかりませんが、うどんはとても美味しいんです。ここに障害はありません。


もしかしたら足が不自由かもしれないし、目が見えないのかもしれないし、心に問題を抱えてる可能性もあります。


目を背けたり、大袈裟に対応するのではなく、○○が難しいなら、□□にしましょう!と

障害と向き合って、お互い出来ることをしていくのがいいのかなって思います。


私が今日出来ることは、このうどんをはじめ
「身障者就労センター 上々」
で売られている商品を買うこと!
そして広めること!!
が、思いつくことだったので、お土産を色々買いました。
(干し柿、パウンドケーキ、クッキーをGET!)
どれも美味しかったです。普通に。



……………


あっ、また太る!!!!‧⁺◟( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )



音譜玉城町のページはこちら音譜

ミエマン醤油西村商店。

$
0
0

{58929523-D76A-4EE5-B756-76DF034073B5}

⭐︎ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」レポーターとして 三重県玉城町 で撮影中⭐︎


ミヱマン醤油西村商店

さんに行ってきました!!!



醤油の製作現場を見学。


えとね。


醤油作りって・・・




そんな時間かかるんですか!?!?!


が第一の感想でした∑(゚Д゚)ビックリマークビックリマーク

少なくとも6ヶ月だそうです。


{F3ABD571-3BDB-41D5-AA83-CEAF895D55B9}
キャットウォーク(結構高い場所)から巨大タンクの中を覗き込む。


こだわりの素材をいれた巨大なタンクで
発酵・熟成させると「もろみ」になって

それを布に染み込ませて
ゆっくりと圧をかけて絞り出すと
「生揚げしょうゆ」(きあげ しょうゆ)になります。

そして発酵を止める作業をしてやっとお醤油になるんです!!!熱を加えるらしいキョロキョロ


その製品の前段階の生揚げしょうゆを
特別に味見させていただいたのですが


大豆の香りや、もろみ(?)の味が残っていて、普段知っているお醤油と少し違いました。
まだ粗さがある感じ(*'-'*)


それでも充分、香ばしくて食欲をそそるようなお醤油だなーって思いながら、

次に製品になるお醤油を味見したら、、、、



全然違う!!!!!!!!(ガッシャーン!!


シャープ!!
かっこいい!!!
イケメン!!!!笑

カリスマ的なオーラを発している、、と感じました滝汗


{0132519B-F93B-49A0-AE62-B64BE1F57108}
お醤油の種類もいっぱい!

ミエマン醤油西村商店はなんと
1684年創業。


私が5歳の頃ですねニヤリ (大嘘

当時から天然醸造にこだわっていて、絶品のお醤油が引き継がれています。


工事見学シーンも動画に収めているので、完成をお楽しみにーっ!!°₊·ˈ∗(( ˃̶᷇ ‧̫ ˂̶᷆ ))∗ˈ‧₊°’`


音譜三重県玉城町ページはこちら音譜

三重県玉城町の思い出。

$
0
0

⭐︎ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」レポーターとして 三重県玉城町 で撮影中⭐︎

玉城町の写真達をご紹介!°₊·ˈ∗(( ˃̶᷇ ‧̫ ˂̶᷆ ))∗ˈ‧₊°’`

{56951B2D-948A-4EEA-B288-6857A3EBA0AF}

{4A3C9CC0-CA6F-406B-A522-63230190A5E0}
「たいやき わらしべ」さん。

世にも珍しい、あんなしたい焼き。
これめっっちゃ好き!!!
肉まんの皮だけでも食べたい派ラブラブ


季節ごとのたい焼きや、注文入ってから焼くなど、お店のこだわりは細部まで及んでいます😭

お礼の品で届く箱にはなんと3種類20匹はいってるの!!!!パーティヤッピー!!!



{728C8B0F-E462-4C40-85CE-85B15563FD7C} 

{83FFCDD9-F93A-4A1B-B4FC-D809B6E44723}
「ふるさと味工房アグリ」さん。
トンテキセット。
こりゃ限定数になりますわ!!!!

"自然豊かな玉城町で、餌から吟味し、丹精込めて健康に育てた「玉城豚」はジューシーで臭みが 無いのが特徴です。"

「食の神」伊勢神宮の外宮に奉納した「玉城豚」のロースとんてき肉5枚とステーキ2枚!!

肉厚なのにすぐ噛み切れる柔らかさ。

お肉の綺麗なピンク色が、なによりの証拠ですキョロキョロキョロキョロ



{6C74212C-E119-432C-A07E-F5CE20130819}
ふるさとチョイスのステッカーを持ってます!伊勢屋豆兵衛さんにて。

{4B06B39E-E2EE-489B-A25A-D924CDCFE367}
田園風景を背に最中を食べる。


{A1A805D5-2C84-4CA7-9A56-B8CDB0D71F05}
{F052A6C3-0B6F-4349-B4E4-AC1EE3502D50}

「旬菜 野の花亭」さん。

まめまめブーブーカレー

という
どストレートなネーミングのおかげで

食べる前に内容が想像できました照れ

そして想像を上回る美味しさでしたキョロキョロ


完食してしまったのは予想外ですガーン

玉木豚の旨味がカレーにぎゅっと込められていて、辛さ控えめ。お子様にもオススメかも!
栄養たっぷりの豆って意外とカレーに合うんですよねおねがい

この野の花亭は、街の人たちも集う場所として、素敵なスポットでした。ハイパーオシャレ!!
他のお料理も素材からこだわっていて美味しそうでしたラブ

 
{58C68C02-2F8A-452F-915D-CDC0BF705C1E}

田丸城の夜の部。


玉城町で感じたことは、クリエイティブな方々が多い!!!∑(°∀°*)
お話をお伺いしていると、
根底として地元産の食材を大切 にしている心を感じました。

改良を何度も重ね、生み出した品々を誇りを持って紹介してくださって、私も撮影時間を忘れて聞き入ってしまいました!笑


あ、あとね、待機中に動画も撮った!!!
そして編集した!!
ありがとうカラスちゃんニコニコニコ

⬇︎⬇︎⬇︎





✨玉城町のページはこちら✨

うなむす!!@福岡県柳川市

$
0
0

{9F9941D1-CCF0-4024-B3DE-83ED8A614998}
⭐︎ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」レポーターとして現在 福岡県柳川市 に滞在中⭐︎

やながわし!!!

みんな知ってる??よね!!!

松岡修造さんがいた柳川高校もみてきたよ!!笑


{DF4B81D4-3057-4DA5-A44C-EC21CA008658}
もともと城下町の柳川の街の風景。おだやかでゆっくりとした時間が流れています。


皿屋 福柳
 (さらや ふくりゅう)さんの

「うなむす」


天むすのうなぎ版おねがいドキドキ


甘いタレがたっぷり染みたお米に

せいろ蒸しのふっくらウナギが入ってます。


もちもちとした食感が幸せを呼び、甘しょっぱさが食欲をそそります照れ照れ照れ


有明海産のりは、おむすびとは別になっているので自分で巻くのです!!!

いつでもパリパリヤッピー*\(^o^)/*


肝心のおむすびの写真はありません真顔



想像してくださいウインクウインクウインク(無茶振り







p.s 皿屋福柳って、なんで皿屋なんですか?って聞いたら、元々お皿屋さんだったらしい∑(゚Д゚)


福岡県柳川市のページはこちら!
見てみるだけでも楽しいよーっ✨

Viewing all 763 articles
Browse latest View live